画像をクリックして拡大
●来場者スナップ写真(※アンティークではないモデルも含む)
 “ゆうへい”さん |
 アンティーク時計の名門・ロンジンのラウンドモデル。こちらはフェア当日に購入さしたそうで、ロンジンは長らくお祖父様が愛用されていたそうで、ご自身も好きなブランドだそう |
 “平井 達也”さん |
 2000年代前半〜中盤にかけて製造されていた5桁リファレンスのロレックス「エアキング」。現行エアキングとは異なるシンプルなデザインと34mm径の小ぶりなサイズが特徴で、性別問わず人気が高い |
 “辻野”さん |
 薄くて心地よい着用感とカレンダー単独切り替え機能がお気に入りという、オーデマ ピゲ「ロイヤルオーク(Ref.16202ST.OO.1240ST.01)」 |
 “海外駐在10年生”さん/アウトライン「369ハニカムターコイズ」 |
 “金 栄立”さん/オーデマ ピゲ「ラウンド」 |
 “すずひろ”さん/IWC「ラウンド」 |
 “Kai”さん/オメガ「スピードマスター」 |
 “益荒猛男”さん(写真左) |
 セイコー「ロードマーベル」。初代グランドセイコーも魅力的だが、ロードマーベルはより女性的な美しさがあるという。間の抜けた部分と凄みのバランスがとれたセイコーの時計がお好きなそう |
 “白カエル”さん |
 1960〜70年代頃に製造されたロレックス「デイトジャスト(Ref.1601)」。剣針(アルファハンド)とミラーダイアルがアンティーク感あふれる佇まいを醸している |

“ぬま&しゅ”さん/A.ランゲ&ゾーネの手巻きクロノグラフの生産終了モデル「ダトグラフ(写真右)」。“しゅ”さん(女性)の
パネライ「ラジオミール(写真左)」は、お父様からの最初の大きなプレゼントだそう
 “ホッパー”さん/ロレックス「サブマリーナー(Ref.5513)」 |
 “IJ”さん/大塚ローテック「5号改」 |
 “竹元 洋平”さん |
 個性的なケース形状とインデックスを備えたモバードの名作「キングマチック ビデオ」。バンブーブレスレットとの相性も抜群だ |
1ページ目に戻る
文◎市村 信太郎/写真◎加藤 峰暁