-
-
これはなんでしょう?
2018/11/5
『LowBEAT』最新号でも取り上げたロレックスのGMTマスター。1953年にパン・アメリカン航空が国際線パイロットのための腕時計の開発をロレックスに依頼したのが、このモデルが誕生するきっかけとなったことは有名な話だ。
-
-
LowBEAT“名機礼賛”アーカイブス
2018/10/30
LowBEATの連載企画「名機礼賛」で取り上げたアンティークウオッチの名作を紹介。
-
-
独立系ドイツ時計、ステファン・クドケ氏のKaliber 1への想い
2018/9/4
クドケと言えば、文字盤全面に繊細なエングレーブを施したスケルトンウオッチがコレクションの大半を占める、ドイツ時計メーカーのなかでもかなり個性的な独立系ブランドである。そんなクドケのオーナーであるステファン・クドケ氏が、去る8月24日に初来日を果たした。
-
-
ドイツ時計の伝統と革新を探る<3/4プレート>
2018/8/1
グラスヒュッテ時計の個性として知られる、通称3/4プレート。これはムーヴメントの4分の3を覆う、一体型の受けのことだ。ではなぜ、こういう形になったのか、疑問に感じたことはないだろうか。今回は、このグラスヒュッテ時計の象徴するディテールである、3/4プレートにスポットを当てる。
-
-
ドイツ時計の魅力を再考する<ストーヴァ>
2018/7/11
ストーヴァから2015年に発表された新しいコレクション“ラナ”は、世界的な工業デザイナーであるハルトムット・エスリンガー氏とヨルク・シャウアー氏との出会いによって生まれた。
-
-
ドイツ時計の魅力を再考する<ミューレ グラスヒュッテ>
2018/7/8
もともとは精密計測機器の製造メーカーに端を発するミューレ グラスヒュッテ。“時計はあくまで計測器である”という基本コンセプトのもと行われる、ドイツ時計らしい質実剛健な作りは、2014年に発表されたM29 クラシック クライネセクンデにも継承されている。
-
-
ドイツ時計の魅力を再考する<テンプション>
2018/7/5
実用性を追求した定番のクロノグラフコレクションと並行して、近年はミニマルな意匠を突き詰め、視認性を極限まで追求したモデルの展開にも力を入れているテンプション。そのなかでも3針モデルの集大成とも言えるのが、2013年に発表されたCM01 ウィズ サイクロップアイだ。
-
-
ドイツ時計の魅力を再考する<ユンハンス>
2018/7/4 JUNGHANS
日本では、マック・ビル バイ ユンハンスコレクションの人気が圧倒的に高いユンハンスだが、他方、タイムレスな美しさを継承するマイスターコレクションにも傑作は多い。2014年に発表されたマイスター テレメーターもそのひとつだ。
-
-
ドイツ時計の魅力を再考する<ノモス>
2018/7/3
ノモスで唯一リューズガードを持つアホイ、そしてエントリーラインたるクラブをベースに新たに高い耐久性を持つテキスタイルストラップが与えられ、高い防水性を打ち出すスポーツウオッチとして仕立てられたコレクションが、アクアだ。
-
-
ドイツ時計に継承される軍用時計のDNA
2018/7/1
近年は時計界では、堅実な作り、デザインの時計が好まれる傾向が顕著だ。その傾向を象徴するのが復刻モデルのトレンドだろう。アイコンとなる歴史的モデルを復刻する傾向が強いスイス勢に対して、ドイツは少々異なるアプローチを見せているのが面白い。
-
-
バーゼルワールド2018<ユンハンス>
2018/6/30 JUNGHANS
マックス・ビル、マイスターに続く、ユンハンス第3のコレクションとして2017年に登場したフォームコレクション。2018年は、このファームコレクションに、ファッション性の高い柔らかなカラーリングをまとった新色が追加された。
-
-
ドイツ時計の魅力を再考する<ジン>
2018/6/28
パイロットウオッチのための技術規格として4年の歳月を費やし作成されたテスタフは、ドイツ工業規格であるDINの基準として公的にも認められ、確固たる信頼を得た。2014年にジンではじめてテスタフ規格に準拠した3針モデルとして発表されたのが、EZM9.TESTAFだ。
-
-
日本未上陸の傑作ドイツ時計<C.H.ヴォルフ>
2018/6/27
日本未上陸のドイツ時計ブランドを紹介。
今回は、グラスヒュッテメーカーでは珍しいスポーティデザインを採用する老舗のC.H.ヴォルフです。
-
-
日本未上陸の傑作ドイツ時計<ジェネシス>
2018/6/25
日本未上陸のドイツ時計ブランドを紹介。
今回は、女性時計師の美意識が反映された繊細なデザインワークが魅力となったハンブルク発のジェネシスです。
-
-
ドイツ時計の魅力を再考する<グラスヒュッテ・オリジナル>
2018/6/24 GLASHÜTTE ORIGINAL
Cal.37-01を搭載したセネタ・クロノグラフ・パノラマデイト。2017年、これに追加されたステンレススチール仕様は、単に素材が異なるだけでなく、ディテールにも手が加えられ、スポーティな雰囲気になった。